柄鏡 藤原一族 初売りセ 江戸時代前期

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

商品の説明
歴史資料 柄鏡 銅鏡
在銘 藤原作 藤原光政 藤原光長
桃山~江戸時代初期には小鏡直径10cm前後で持ち手が長いことが特徴です
江戸中頃から姿見と言われる大きな鏡が一般的になりました
(材質)
左右が黄銅 五円と同じ
真中が青銅 十円と同じ
銅は世界でも七千年~八千年の歴史があり日本でも弥生時代からありました
また滅菌効果があるとされています
古物商品になりますので経年劣化による汚れ傷などがあります
使用されていた時代物古道具ですので神経質な方は御遠慮くださ
真ん中持ち手一部 リメーク
商品の情報
カテゴリーホビー・楽器・アート > 美術品・アンティーク・コレクション > その他商品の状態全体的に状態が悪い発送元の地域大阪府

残り 7 10,000円

(500 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月07日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥296,804 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから